補助金 メリット

●はじめに

こんにちは。八尾トーヨー住器株式会社の西と申します。

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

今回は補助金の魅力をお伝えさせていただきます!

補助金を利用されるお客様は補助金があることで購買意欲もさらに高くなり

背中を後押しされる方も多いと思います。

工務店経営の+aになればと思います。

宜しくお願い致します。

●高断熱浴槽

浴槽のまわりに熱を逃がしにくい断熱材が施工されており、風呂フタも断熱性が高いのが特徴です。JIS(日本工業規格)によって基準が定められており、お湯の冷めにくさに関する性能試験をクリアしたものが「高断熱浴槽」として各メーカーから販売されています。

家族それぞれの時間の使い方があると思います。

長時間の温浴が可能なのでストレスフリーなバスタイムを楽しめます!!

そして追い焚きの頻度が減るため、環境に優しく、お湯の温度が長時間保たれるため、ガスや電気の使用量を削減できる為、経済的です!!

●節湯水栓

まずは水道料金の節約になります!

実は節水することは給湯の負荷の減少、

家で消費するエネルギー量を削減して

CO2排出量の削減することにもなり、

地球環境にも貢献していることになります!

これからは未来の子供の為にも

環境にも配慮していかなければ

ならないと思います。

両方へのメリットがあるのは素敵ですよね!

※断熱改修工事5万円以上が必須になります。2つ以上のカテゴリーの必須工事※2を行った場合のみ補助対象

●浴室乾燥機

共働き世帯には

特におすすめです!!

花粉の多い季節でも、

天候に左右されずに洗濯物を乾燥でき、

家事負担を減らせます!

時間を有効的に使い、

家族の時間を

ぜひ楽しんでください♪

そして冬場に死亡率が多い、

ヒートショック!!

この危険性も軽減されます!

※断熱改修工事5万円以上が必須になります。

2つ以上のカテゴリーの必須工事※2を行った場合のみ補助対象

※2本事業においてカテゴリー①の工事を申請しない場合でも、「先進的窓リノベ2025事業」の交付決定を受けている時は、カテゴリー①の工事を行ったものとして取り扱います。
また、本事業においてカテゴリー③の工事を申請しない場合でも、「給湯省エネ2025事業」

または「賃貸集合給湯省エネ2025事業」の交付決定を受けている時は、カテゴリー③の工事を行ったものとして取り扱います。

他にもありますが浴室での補助金メリットをお伝えさせていただきました!!

快適なリラックス空間を味わうために補助金を利用できるのはとてもお得です!!

補助金はいつまでも続きません!

年々補助金額が減っています。ぜひ補助金額が多いときにリフォームお勧めします♪

補助金を得るためには

1グリーン住宅支援事業者と工事請負契約等を締結し、リフォーム工事をする方

「グリーン住宅支援事業者」とは、工事発注者に代わり、交付申請等の手続きを代行し、
交付を受けた補助金を工事発注者に還元する者として、予め本事業に登録をした工事施工業者です。

  • ※工事請負契約等が結ばれていない工事は対象になりません。

2リフォームする住宅の所有者等であること

住宅の所有者等住宅を所有し、居住する個人またはその家族 住宅を所有し、賃貸に供する個人または法人 賃借人 共同住宅等の管理組合・管理組合法人 ※買取再販事業者も対象となります。ただし、買取再販事業者から別の工事施工業者にリフォーム工事を発注する(工事請負契約がある)場合に限ります。

対象となるリフォーム工事のこと、

対象となる期間、

補助額・補助上限、

手続き期間等

詳しくは→ 

https://kosodate-green.mlit.go.jp/reform/index.html

八尾トーヨー住器にはスペシャリストがいます!

ご相談があれば八尾トーヨー住器 国策チームへ!

(申請は工務店様にしていただく事になります。ご了承ください。)

お問い合わせ
お電話によるお問い合わせ
TEL:072-943-6881
営業時間 平日 08:30 - 17:30
WEBによるお問い合わせ