はじめに
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
国策チームの林です。
皆さんは、この夏どのようにお過ごしでしたでしょうか?
昨今、最高気温も上がってきており、我が家ではエアコンが必須となってしまいました。
そんな中で近年、住宅業界で注目されている設計手法の一つ
「パッシブデザイン」をご紹介させていただきます。
パッシブデザインとは?
パッシブデザインとは、
電気を極力使わずに省エネや再生可能エネルギーの活用などを意識した家づくりのことで
熱や風などの自然エネルギーや自然原理を活用することで環境への負担を抑え、
かつ快適に過ごす事ができる住宅設計の事です。
パッシブデザインにより自然エネルギーを効率よく取り込むことで夏は涼しく、
冬は暖かい家の手助けになります。
パッシブデザインのメリット
パッシブデザインには、複数の要素があります。
・家の熱が出入りしないようにする「断熱性能」「気密性」
断熱性能の高い家にすることで熱の出入りを少なくすることでエアコンが省力的に稼働し続けることが可能です。
高断熱化が当たり前となってきており、国も住宅の高断熱化を進めています。
ただし、隙間の多い家だとせっかくの断熱性能が生かされずに熱が逃げてしまうため
気密性も大事であると言えるでしょう。
・夏と冬の太陽高度差を利用した日射取得についてです。
熱の出入りが最も激しい場所は、開口部です。開口部に対してパッシブ設計を用いる事で
快適性を向上することができます。
例えば夏場は、太陽高度が高いため開口部に庇やシェードを付ける事で余計な熱や光を遮る事ができます。
逆に冬場は、太陽高度が低いため庇などを付けていても太陽の光が差し込むようになり、
家に熱を取り入れる事ができるのが特徴です。
・空気の特性を利用して自然風を作り出す。
暖かい空気は、上昇するといった特性を利用することで風が無い日でも家に風を作り出し、
クーラーを使わずとも涼しむことができます。
吹抜けなどの高い位置に窓を設置し、暖まった空気を排出することで
低い位置のまどから涼しい空気が入ってきます。
まとめ
パッシブデザインには、「断熱性と気密性」「日射取得」「空気特性の利用」など
機械に頼らず自然エネルギーをうまく活用することで快適に過ごす事が可能です。
昨今では、電気代高騰によりパッシブデザインが注目されてきています。
ご興味がある方は、ぜひ一度お問合せ下さい!