いつもご覧いただきましてありがとうございます。
国策チームの善方です。
今回は、24間換気について解説いたします。
24時間換気とは?
現在の住宅の建築基準法では、居住者に健康で快適な住環境を提供することを目的としています。
この基準は、新築・リノベーションが行われる住宅に対して持続可能な住環境の保持を促進しております。
24時間換気の種類
大きく分けて機械の強制排気による第三種換気と強制給気・排気を機械による第一種換気があります。
第三種換気にはダクト式とダクトレス式もあります。
ダクトレスの壁付け換気、いわゆるパイプファンが多く採用されております。
第一種換気にもダクト式とダクトレス式の種類に加え、熱交換型もあります。
現在では、高断熱住宅においてダクト式熱交換型が多く採用されております。
24時間換気の選び方
24時間換気を効率的に行うためには住宅の気密性が共に必要です。
気密性が低い住宅では、計画通りの 換気効果が得ることができません。
効果的な24時間換気性能を発揮できるのは、隙間相当面積でいうと C値1㎠/㎡以下と言われています。
地域の気候や住む人の生活スタイルによって選ぶことが重要です。
第一種換気と第三種換気との違い
・第一種換気
第一種換気の中でも一般的に多く採用されているのは給気、排気共にダクト式の熱交換型システムです。
①メリットとしては、給気、排気がダクトで強制的に行われるので計画通りの換気ができます。
特に全館空調による24時間冷暖房を行っている住宅であれば換気による省エネにも繋がります。
②デメリットとしては、給気、排気ダクトにより天井懐が必要になる事とイニシャルコストと
ランニングコストとも第三種換気よりコスト高になる。
ダクト式の場合はフィルターのメンテナンスにストレスを感じ易い点もあります。
・第三種換気
第三種換気は最も多く採用させている換気方法です。
第三種換気はダクトレスの壁付け換気型と排気部分のみダクト式で排気する方法があります。
その中でも壁掛け換気型が多く採用されております。
①メリットとしては、第一種換気と比べて、イニシャルコストとランニングコストが安価である事と
ダクトレスの場合、排気ダクト配管を考慮しなくていいという施工性です。
②デメリットとしては、気密性が低い住宅では24時間換気の性能が発揮できない点です。
給気口が自然給気なので取り付け位置を考慮しないと外気温度の影響を受けやすいです。
ダクト式の場合はフィルターのメンテナンスにストレスを感じ易いです。
第一種換気と第三種換気のまとめ
住宅における24時間換気システムの導入は、住む人の健康・快適性・経済性を
大きく向上させる重要な要素です。
24時間換気の選定により、より良い住環境の実現に寄与するものです。
24時間換気の特徴を理解して地域の気候や住む人の住環境の希望に寄り添った
24時間換気を提案する事が大切です。
以上、より詳しく話を聞きたいという方は、是非お声がけ下さい。
お問い合わせをお待ちしております。